「宇宙から届いた焼き物X」
The Arita Files: Pottery Edition
- A mysterious visitor -

無料でマーケティング学べるノベルゲーム
Arita Marketing Novel Game Project

Powered by Contents Value Research Laboratory
TEL. 03-6908-6404

あなたのマーケティング力は銀河系を救えるか?
有田町に不時着した宇宙人が少年とマーケティングで
不可能を可能にするチャレンジをする。

Your marketing skill can save the galaxy? A boy and an alian who landed the earth accidentry try the mission impossible make it.  

中学生・高校生でも安心して遊んで学べる無料のノベルゲームです。ゲーム内課金もありません。
ゲームのあと、プレイヤーの判断に応じてマーケティングスキルレベルを診断します。
そしてクリアしたプレイヤーは有田町役場にマーケティングの提案ができます。
あなたの提案が有田町を救うかも!
英語・日本語対応です。

This is a free novel game that even children can play and learn in safe. There are no in-game charges either.
After the game, you'll be given a marketing skill check, from Level 1 to Level 99, which is scored on decisions by the player.
And the players who cleared it can make marketing suggestions to the Arita Town Hall.
Your proposal may save Arita Town!
Both English and Japanese are available.

有田焼で有名な佐賀県有田町の公認ゲームです。
舞台は佐賀県有田町。有田焼で有名な街です。
あなたは有田町の町長です。
町長は有田町の住民のさまざまな課題を解決しなければなりません。
あなたは史上最高の有田町長になることができるか?

This is an official game of Arita Town in Saga Prefecture, which is famous for Arita pottery.
The story takes place in Arita Town, Saga Prefecture.
You are the mayor of Arita Town.
The mayor must address the various challenges of Arita's residents.
Can you become the greatest Arita town mayor ever?

ゲームの中で町長になったあなたは、町民の悩みを解決するために、マーケティングを活用しなければいけません。
マーケティングとは「人を集める」「人に好きになってもらう」「人々が喜ばせる」「ビジネスを成功させる」ための技術。
Youtuberなどビジネスで成功する人はマーケケティングにソーシャルメディアや検索エンジンを上手に利用します。この技術をデジタルマーケティングといいます。
このスキル「デジタルマーケティング」をゲームを通してGETしよう!
As the Mayor in the game, you have to use your marketing to solve the problems of the people.
Marketing is the art of "gathering people together," "getting people to like you," "making people happy," and "making your business successful".

People who are successful in business, such as Youtuber, make good use of social media and search engines for marketing. This techs is called digital marketing.

Let's get this "digital marketing" skill through games!
ゲームの中で町長になったあなたは、町民の悩みを解決するために、マーケティングを活用しなければいけません。
マーケティングとは「人を集める」「人に好きになってもらう」「人々が喜ばせる」「ビジネスを成功させる」ための技術。
Youtuberなどビジネスで成功する人はマーケケティングにソーシャルメディアや検索エンジンを上手に利用します。この技術をデジタルマーケティングといいます。
このスキル「デジタルマーケティング」をゲームを通してGETしよう!
As the Mayor in the game, you have to use your marketing to solve the problems of the people.
Marketing is the art of "gathering people together," "getting people to like you," "making people happy," and "making your business successful".

People who are successful in business, such as Youtuber, make good use of social media and search engines for marketing. This techs is called digital marketing.

Let's get this "digital marketing" skill through games!

News

子供たちが有田町を元気にする提案ができたら、
その子の人生も変わるかも。そんな経験を提供したい。

Our children might change the life vision by proposing ideas that encourage a city to Mayor. We hope to give such experience for them.

プロジェクト支援メンバー

「マーケティングの小説は経験がありますが、有田町をテーマにしゲームのシナリオを書くのは初めて。試行錯誤ですが子どもたちが喜ぶ内容を書きたいと思います。」

松尾 茂起 株式会社ウェブライダー

担当:脚本・シナリオ

執筆執筆実績「沈黙のWebマーケティング」「沈黙のWebライティング」「美味しいワイン」「美味い居酒屋」など。


「世界中の子供が楽しめて学べるゲームをつくるというプロジェクトのビジョンを聞き大変感動しました。有田町、そして有田焼の素晴らしさを伝えることができればと思います。」


有田町長 松尾佳昭

「『なんでも有田大学』をはじめ、有田町の中の人と外の人で一緒になって有田町の未来を活性化するプロジェクトをたくさん進めています。このノベルゲームも有田町を舞台にしたゲームで、世界中の子どもたちに楽んでもらいたいです!」
株式会社ペライチ 創業者
有田町 応援団長 山下 翔一

担当:有田町活性化、ウェブサイト構築支援

「マーケティングを子供が体験できるゲームをつくり、世界中から有田町のマーケティングに興味を持ち、話ができたら子供の人生が変わる。そんな経験を提供したい。」

担当:プランニング・広報

江尻俊章 CVR CEO

「マーケティングを子供が体験できるゲームをつくり、世界中から有田町のマーケティングに興味を持ち、話ができたら子供の人生が変わる。そんな経験を提供したい。」

担当:プランニング・広報

江尻俊章 CVR CEO

私達の活動にご賛同いただける方は一緒にこの物語をつくりませんか?
活動に賛同いただける企業や個人による協力・協賛を募集しています。

まずはお気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

このプロジェクトでは協力者を募集しています。このページを見て少しでも心にひっかかったら、メッセージをいただければ幸いです。例えば以下のような皆様からのご連絡をお待ちしています。
  • ゲームやウェブサイトを一緒に作る仲間
    素人集団なので、ゲームに限らず全方位で一緒に作る仲間を募集しています
  • プロジェクトを応援する支援者
    応援してくださる方、何らかの形で支援いただく皆様を募集しています
  • 告知や紹介してくれる皆様
    メディアやブログでの掲載、大歓迎です
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信
プロジェクトがはじまった経緯を説明します。

なんでこんなプロジェクトはじめたの?

2019 SXSW in Austin

South By South West
US Austinではじまった元々は地元インディーズバンドを紹介するためのイベント。

Austinの街全体がこのイベントの間中賑わう。

その後映画など様座なジャンルが増えた。
日本からも様々な企業が出展。それぞれのコンセプトやテクノロジーを発表している。

夜はAustin中のライブハウスで様々なライブが開かれる。

ウェブ解析士協会は2019年SXSWのEduとIntaractiveに出展しました

ウェブ解析士協会は、2019年SXSWに出展しました。
ウェブ解析士のカリキュラムやコンセプトについて、アメリカの学校関係者、有識者の意見を聞くため。

ブースのコンセプトは「オタク」。

代表理事の私もオタクファッションに身を包み、様々なブースやイベントに参加してインタビューを行った。

アメリカの高校の先生が私達に聞きました

「ウェブ解析士って高校生向けの教材ってないの?」

SXSW in EduではSTEAM教育、奨学金援助などのサービスは
めちゃめちゃたくさんあった。

STEAM教育

STEAM教育(スティームきょういく)とは、
Science(科学)
Technology(技術)
Engineering(工学)
Art(芸術)
Mathematics(数学)
を統合的に学習する教育手法。


でも・・・

Marketingを学べる
子供向け教材は
1つもない!!

プログラムもアートも大事だけど、
人を喜ばせる「マーケティング」は
もっと子供でも学べるようにしたい!

中学生、高校生がマーケティング教材を作ったら
世界中の子どもたちに役立つにちがいない!

でも

ふつーに授業とか
オンライン教育
じゃつまらない
おもしろい!
が大事!

子供が「おもしろい」ものっていったらあれでしょ

ゲームだろ
Game!

どんなゲームならマーケティングが学べる子供向けゲームになるでしょ?






ユーザー(子どもたち)に聞いてみました




会社や店舗はマーケティング要素多いが、子供にとって関心が薄い
Youtuberは子供に人気だけどマーケティングが難しすぎる!
王様になるゲームは人気だがマーケティング要素がない!
王様になるゲームは人気だがマーケティング要素がない!

町、はどうだろう?

町を題材に町を元気にするマーケティングをテーマにしたゲーム。たとえば、町役場や町長として観光誘致、後継者育成などなど。子供にもわかりやすいのでは?

そしたらペライチの山下さんが有田町を紹介してくれました!

松尾町長が有田町を紹介して
ウェブライダーの松尾さんがシナリオを書いてくれています

無料!!

有田町をテーマにマーケティングで
子どもたちをワクワクさせよう!

ゲームの協力者を募集しています。
ぜひゲーム作成、シナリオ作成、画像作成、取材
いっしょにやりましょう。